今では身近な存在になったオリーブオイル、種類が多くどれを使えばいいのか悩んだことはありませんか?種類ごとに風味や酸度も異なるため、オリーブオイルの分類や使い方などについて調べたものをここで詳しく解説していきます!
オリーブオイル の分類とは?
まず「オリーブオイルの分類」と言ってもイメージ出来ない方も多いかと思います。オリーブ・オリーブオイルなどオリーブ由来の生産物は【国際オリーブ協会(IOC)=オリーブやオリーブオイルなどの国際協定を管理する組織】によって分類されています。
そのIOCでオリーブオイルは下記のように分類されています。
分類 | 品質(等級) | 酸度 | 特徴 |
バージンオリーブオイル | エクストラバージンオリーブオイル ファインバージンオリーブオイル オーディナリーバージンオリーブオイル ランパンテバージンオリーブオイル | 0.8%以下 2%以下 3.3%以下 3.3%以上 | 完全な味と香り 良好な味と香り 食用には適さない |
燻製オリーブオイル | 燻製オリーブオイル 燻製オリーブポマースオイル | 0.3%以下 | ランパンテバージンオリーブオイルを燻製 バージンオリーブオイルを絞った後の採油カスから溶剤抽出 |
オリーブオイル | ピュアオリーブオイル オリーブポマースオイル | 1.0%以下 | 燻製オリーブオイルとバージンオリーブオイルをブレンド 燻製オリーブポマースオイルとバージンオリーブオイルをブレンド |
日本で市販されているオリーブオイルにも色んな表示がされていますが、日本はIOCに加盟していないので国内独自の【日本農林規格(JAS)】が定める「オリーブ油」と「精油オリーブ油」の2種類に分類されています。しかしイタリアでは、IOCによってさらに明確に分類わけがされています。
オリーブオイルの酸度とは?
オリーブオイルを選ぶ際にラベルに記載されている「酸度」について、酸度って何?基準は何?と気になった事はありませんか?実は酸度はオリーブオイルを選ぶにあたりとても重要な項目です!
まず”酸度”とは、オリーブオイルを加工する際に発生する「遊離脂肪酸」と呼ばれるものがどれくらい含まれているのかを示す数値です。この遊離脂肪酸は空気中に含まれる酸素と結合しやすいので、含まれている数値が低いほどオリーブオイルの新鮮さが保たれます。
この酸度が低いオリーブオイルを見分けるポイントが主に3つ!
- 酸度が0.8%以下になっているか
- 手掴みかどうか
- 実の収穫後、24時間以内に搾油しているか
より上質なオリーブオイルを見分けるために以上のポイントを知っておくのは大切ですが、酸度が低いことだけが高品質なオリーブオイル、とは言えません。ポリフェノールの多さや産地それぞれの甘味や渋みなど、好みは様々なので「酸度は目安の基準」として考えて色んな種類のオリーブオイルを試してみるのもオススメです。
オリーブオイルの種類ごとの使い方
オリーブオイルの種類は大きく分けて『エキストラバージンオリーブオイル』と『ピュアオリーブオイル』に分かれますが、人それぞれの好みやそれぞれのメリットがあります。その中でも、オススメできるオリーブオイルの使い方についてご紹介します。
⬛︎エキストラバージンオリーブオイル
こちらはオリーブオイル独特の香り・味わいが特徴。オリーブオイルの良さをダイレクトに感じられる使い方が一般的です。普段のお料理に香りづけとして使うだけでも、一味違った印象になります。
- ドレッシング
- マリネやカルパッチョなど
- オイルパスタ
- デザートの仕上げなど
⬛︎ピュアオリーブオイル
こちらはエキストラバージンオリーブオイルの独特な風味とは違い、マイルドに仕上げられているのが特徴。揚げ物、焼き物など火を通すお料理に使われるのが一般的です。
- グリル料理
- ピカタ、ミラノ風カツレツなどの揚げ焼き料理
- お魚料理のムニエルなど
オリーブオイルそれぞれの特徴を活かして、色んなお料理に挑戦してみるのも楽しいですね!
まとめ
今回はオリーブオイルの種類について詳しく紹介させていただきましたが、一般的になっていると思っていたオリーブオイルが実はまだまだ知られていない事が多く、オリーブオイルのラベルだけで上質なオリーブオイルか判断することはなかなか難しいそうです。
その中でも基本的なことを今回はお話しさせていただいたので、オリーブオイル購入時や、オリーブオイルでお料理をする際に少しでもこの記事を参考に役立てていただけると嬉しいです!
この記事に関してのご質問やコメントなどありましたら、お気軽にお問い合わせください!
コメント